SSブログ

黄門そばとプチ観梅? [自然・生物・環境]

珍しく二人ともオフなので水戸へ!

目的は、南町一丁目の「黄門そば」で
美味しい”けんちんそば”が食べたいから。

でもその前に
弘道館公園界隈を散策してみることに。

梅はまだ早いのかな?〜と思いきや
紅梅・白梅が揃って咲き出していたので
嬉しくなって、プチ観梅と洒落込みました。

sono1 八卦堂と紅梅
IMG_0137.jpg

sono2 鹿島神社境内の白梅
IMG_0138.jpg

sono3 孔子廟と紅梅
IMG_0140.jpg

sono4 弘道館の土塀と白梅
IMG_0125.jpg

大手橋方面に足を延ばすと・・・
IMG_0145.jpg

初代水戸藩主・頼房公と
第9代藩主・斉昭公の銅像とご対面。
IMG_0143.jpg
IMG_0142.jpg

プチ観梅を楽しんだ後は
今年最初の「黄門そば」を堪能することに。
IMG_0136.jpg

例によって、オーナーの気合の入った
ウエルカムコール?の洗礼を浴びてから
人気メニュー「けんちんそば・小盛り」(700円)を注文。
具沢山の”けんちんつけ汁”との相性は抜群です!
IMG_0133.jpg

ボリューム満点の極太麺に大満足!!
IMG_0134.jpg

第121回 水戸の梅祭り」は
2月18日(土)〜3月31日(金)の会期で行われます。



’17 勝田マラソンを激写! [祭り・イベント]

今年で第65回となる「勝田全国マラソン」を
観戦&撮影してきました。

場所はいつもの「本郷台団地入口交差点」付近。
あいにくの曇り空で風が冷たかったので
ランナーの皆さんにはお気の毒だったかも。

午前10時半にスタートした「フルマラソンの部」の
先頭ランナーが、白バイの先導で格好良く通過!

大勢の後続ランナーたちも馬渡地内の下り坂を
まるで吸い込まれるように走り去っていきました。
IMG_6726.jpg
IMG_6732.jpg

コスプレ姿で余裕をかますランナーも。
こんな格好で長丁場を走りきれるんでしょうかねえ?
IMG_6749.jpg
IMG_6751.jpg

「男子10kmの部」の先頭集団が
もの凄いスピードで競り合いながら戻ってきました。
IMG_6775.jpg

10kmの部は、男子と女子が入り乱れて通過。
 干支にちなんだのか、赤い鶏冠の帽子を被った
女性の姿が目立ちました。
IMG_6826.jpg
IMG_6780.jpg
IMG_6793.jpg

ついに発見〜ド派手な”ピコ太郎”女子!!
IMG_6852.jpg

一方、コースの沿道では
大学の卒業式スタイル?の美女たちが
黄色い声援を張り上げて給水サービスに協力。
なんと〜「一口まんじゅう」の接待もあり?
IMG_6763.jpg
IMG_6735.jpg
IMG_6847.jpg

その隣では、市民交流センターのイベントでも
お世話になっている和太鼓集団「和奏(わかな)」の
みなさんが、賑やかな演奏で盛り上げてくれました。
IMG_6773.jpg
IMG_6771.jpg

手作りのプラカードを手に
パパの肩車で声援を送る健気な女の子に〜感動賞!!
IMG_6743.jpg

寒いので2時間ほどで引き上げましたが
参加者の皆さんには大変お疲れさまでした。

新しいReebokで海浜公園ウオーク [自然・生物・環境]

数日前、久々にウオーキングシューズを購入。

NewBalanceやMERRELL、Reebokなど
一流メーカーのものを履き比べた結果
またしてもReebokに決定〜!

今度こそ、華やかなデザインの
他メーカーのものにしたいと思いつつも
やはり私の足にはクッション性抜群の
Reebokが一番フィットするんです。
(*^o^*)
黒一色の無骨なデザインですが
一度履いたらやめられなくなっちゃって
既に2足を履き潰して〜これが3代目!(◎_◎)

IMG_0115.jpg

風もなく気温も13℃と暖かいので
新しいReebokを履いて、わくわく気分で
今年最初の”海浜公園ウオーク”を楽しむことに。
IMG_0088.jpg
IMG_0095.jpg
IMG_0100.jpg
IMG_0105.jpg

うれしいことに
紅梅と白梅が揃って咲いておりました。
IMG_0110.jpg

新しいReebokの効果も手伝ってか
結果は軽く1万歩超えの12,073歩〜!
( ◠‿◠ )
仕上げはファションクルーズ2階のフードコートで
歩いてきたばかりの海浜公園を眺めながら
「野菜たっぷりちゃんぽん麺」でランチタイムに。
IMG_0113.jpg

明日はいよいよ「勝田マラソン」ですね。

その前に今夜はNHKで「ブラタモリ」を見ないと。
水戸藩主・水戸光圀をテーマに、タモリ様御一行が
水戸へやってきますよ! (放送は19:30スタート)

個展の思い出 [展覧会・ギャラリー]

今日は奥歯の痛みも和らいできて、ホッと一息。

普段あまり利用していない引き出しを開けたら
懐かしい個展のDM(お知らせポストカード)が
次々と出てきたので、ついつい見入ってしまいました。
なので、皆様にも思い出のおすそ分けを。


人生初の記念すべき第1回個展は
2000年8月に市内の「ギャラリーエスパース」で開催。
タイトルは「古代文明の謎とロマンに魅せられて」。

まだ駆け出しの分際で、念願だった個展を実現!
師匠にもろくに相談せず突っ走ってしまい
今から思うと汗顔の至り。
でも搬入時には師匠やお仲間が大勢で
手伝いにきてくれたので超感激でした〜!(涙)

IMG.jpg


第2回展は2年後の2002年9月に
同じく「ギャラリーエスパース」で開催。
タイトルは「アジア・石造遺跡からのメッセージ」。

この辺までは、古代史大好きな私が旅行した
エジプト、インド、カンボジア、ベトナム、タイ、ミャンマー
などで出合った様々な石造遺跡に刺激されて描いた
怪しい?作品が主体でした。

展覧会の軍資金を稼ぐため
下手な小作品をたくさん描いて売りまくったりして・・。(汗)

IMG_0001 のコピー.jpg



第3回展は3年後の2005年11月に、やはりエスパースで。
この時のタイトルは「BLUE GRAY」。

大好きなセルリアンブルーをミックスした
ブルーグレー調で色彩を統一し
創作のテーマは「古代遺跡」から「現代遺跡」へと大転換!
今思えば、私にとって画期的な変革期でした。

IMG_0002 のコピー.jpg


ギャラリーエスパースでの個展は、何故か3回だけで終了。
またとない貴重な経験となりましたが
軍資金を稼ぐために、友人・知人に負担をかけるのが
嫌になったからかも。

その後は個展から遠ざかり
県民文化センターでのお馴染「ノン・ブラック展」や
天心記念五浦美術館で隔年開催の「双風展」などの
グループ展に、油彩画大作を出品するように。


こちらは2003年に、東海村の「トラットリア・パラン」で
約一ヶ月間、作品を展示した「アジアの旅路展」。
ブルーグレイで描いた石造遺跡シリーズは
この時期ならではの作品です。
IMG_0003.jpg

若い頃から親しんできた水彩スケッチだけの
小さな展覧会も手がけるようになりました。

2004年4月には「ライブラリーカフェ然々」の
阿部オーナーとの運命の出会いから
同店初となる「ペン淡彩画作品展〜日向の薫り」を開催!

私のブログ名となっている「日向の薫り」は
オーナーが名付けの親なのです。

私にとっては
「然々」と「ヨークカルチャー日立」の2個所で同時に
ペン淡彩画教室」を立ち上げるきっかけとなった
大変記念すべき展覧会となりましたが
まさか私が絵画教室の講師になるなんて
夢にも思いませんでした。

IMG_0003 のコピー.jpg


ライブラリーカフェ然々」では2010年11月にも
知人の人形作家・内藤洋子さん(北茨城在住)と共に
カントリードール&ペン淡彩画コラボ展in然々」を
開催したところ、作品がバカ売れした嬉しい思い出も。

IMG_0004 のコピー.jpg


近頃は、Win-Winビルのコミュニティギャラリーで
展示の機会も増えてきたせいか
お世話になっている然々さんでの展覧会を
しばらくやっていないことに気がつきました。

機会があればもう一度、初心に立ち返って
小さな個展などをやってみたいです。


歯科治療の結果? [健康・トラブル]

SONO家かかりつけの
「S歯科クリニック」へ行ってきました。

開口一番「歯茎が腫れているね〜!」とドクター。
まずは撮影したX線写真を見せながら
「この部分がやられてる感じなので
歯冠を外してみましょう」〜ということに。
総義歯 下 その1.png
こちらではドクターが前もって
患者に画像を見せながら治療の進め方を詳しく
説明してくれるので、安心して任せることができます。

歯茎にバシバシと麻酔注射を打たれた後
歯冠をグイーン、グイーンと削る嫌な音が・・・。

Unknown.png

うがいをしながら、ついでに舌の先で探ってみれば
あらら〜金属歯冠の代わりに
ゴムのような仮蓋が被さっているでは。
さすがプロ〜仕事が早いです!!

「こちらの歯の根元がかなり腐敗してましたよ」とドクター。
「新しい歯冠を被せるまでは、極力
仮蓋の方で噛まないように」とのお達しも。

我慢してないでよかった。
今度こそ完全に治して貰えそう。

でも麻酔が切れたせいか、また痛くなっちゃった。(ノ_<)

またもや絶不調 [健康・トラブル]

今週に入ってから歯痛&頭痛の二重奏?で悩まされ
気が滅入る日々が続いてます。

images.jpeg

普段は能天気な私ですが
年に数回はこんなことが起こるんです。
だって人間だもの・・・?

疲れが溜まっているのか
それともストレスなのか分かりませんが
前回同様、歯冠を被せた奥歯が痛み出して
歯茎がぽっこり膨らんでしまい
片側でしかモノが噛めない辛い状態。 (ノ_<)
おかげで体重が減ってきちゃった!

S歯科の予約がとれたものの
その後少しずつ痛みが治まりつつあるので
予約日の今日は、前回同様X線撮影で
「もう少し様子を見てみましょう」という
無難な結果になるのかなあ?
歯冠を外して治療というのも大工事だしねえ。

体調が悪いと
どうしてもマイナス思考気味になりますよね。
やることがいっぱいあるんだけど
「少し休めば!」というシグナルなのかも?

そんな軟弱者の私に代わって
しつこい風邪から蘇ったチャコは目下絶好調〜!!
連日深夜残業して柚子ジャムやキンピラを作ったり
IMG_9973.jpg

メールや電話の着信音が鳴りまくる中
超元気に飛び回っておりまするぅ。

今朝はそんな私を気遣って
ヘルシーな朝食を用意してくれましたが
どちらかと言えば甘いものが食べたかったかも?
IMG_0080.jpg

今日は頭を空っぽにして寝てようかな。




美智子さま追っかけ歴43年! [好奇心・謎解き]

先日、チャコが懇意にしている女性から
「15日夕方のBS-TBSで放映されるよ!」との連絡が。

2時間もの皇室番組に二人で見入っていると
出た〜〜!
一眼レフで両陛下を撮影する主婦・伊東久子さんが
どアップで映し出されました〜!!

IMG_9995.jpg

美智子さまが各地にお出ましの際には
早朝から一眼レフ持参で家を出て追っかけるのが日課に。

これほどまでに”美智子さま命”に駆り立てるのは
「美智子さまは憧れを越えて、生きがいを越えて
今は生きがい以上の存在」と伊東さん。

長い追っかけ歴を通して、美智子さまとも親しくなり
声をかけられたりポーズをとって頂けることも。

IMG_0009.jpg

那珂市の自宅にまでTVカメラが入りました。
彼女の部屋は膨大な数の美智子さま関連の写真や
ファイルで溢れかえっていました。

IMG_0041.jpg

その中で彼女が一番大切にしているものは
若い頃、美智子さまと一緒に撮ってもらった写真とか。
IMG_0020.jpg

とても気さくな方で我が家にもよく遊びに来られ
写真を見せて頂いたり話を伺ったりしますが
展覧会などは一切やらないので
地元にこんな方がおられるなんて
知る人ぞ知る・・・ですよね?

伊東久子さんは我々夫婦にとって自慢のお友だち!
こんな凄い方からパワーを頂いております。




「ライブラリーカフェ 然々」の魅力 [アート・カルチャー]

金曜日の教室の際、ついでに補充したポストカードが
すぐに売れちゃったので、今日は本腰を入れて
新作含む9種類を納入するため、再び「然々」さんへ。

教室として利用しているジャンボテーブルが
普段は新刊書の陳列に利用されていたなんて
さすが〜ライブラリーカフェ〜新鮮な驚きでした!
(*^_^*)
IMG_9980.jpg

ポストカードを設置している場所はこちら。
店の奥に「作家紹介コーナー」の小部屋があり
「然々」で活動するアーティストや占い師?などの
関連グッズが各ボックスに展示されています。
IMG_9977.jpg

不肖・私も「ペン淡彩画教室」の紹介ボックスを
頂いており、ここでポストカードの展示販売も。
IMG_9975.jpg


今回納入したポストカード9種類はこちら。

「会瀬漁港にて」(日立市)
昨年、ギャラリーサザで開催の「ノン・ブラック小品展」で
DM (案内用ポストカード)に採用。
会瀬漁港にて~2.jpg

「佐竹寺仁王門」(常陸太田市)
今年の年賀状に採用。
IMG_0004.jpg

「湊公園」
私の好きな同公園の魅力を、欲張って一枚に凝縮。
IMG_0001.jpg

ひたちなか自然の森」
海浜公園内の早春の雑木森で一人スケッチ。
SCN_0015.jpg

「アーナンダ寺院のレリーフ」
インド旅行時の写真をもとにブルー系で彩色。
アーナンダ寺院のレリーフ2.jpg

「アトリエマドレーヌのフィグケーキ」
日立市国分町にオープンした洋菓子店の
オーナーからの依頼でパンフ用に。
名称未設定 11.jpg

「チョコレートの宝石箱」
同オーナーからお礼に頂戴したチョコレート。
原画は額装してお店に寄贈。
名称未設定 16.jpg
「森のレストラン 然々 」
「然々教室」が始まった頃描いたもので原画はお店に寄贈。
来店記念?にお求めになるお客さんもおり
人気ナンバーワンのカード! (*^o^*)
森のレストラン.jpg

「然々の 日替わりワンプレートランチ」
言わずと知れた開業以来の看板メニュー
こちらも”来店(完食?)記念”として人気が高いカード。

然々のワンプレートランチ.jpg


久々に「ワンプレートランチ」を注文!
日替わりなので多少景色?が変わるそうですが
なんとも絵になる盛付けではありませんか。
もちろん、お味も最高でした〜!
IMG_9982.jpg

いつもは月一回の教室だけで
慌ただしくお店を利用していたのですが
こうしてぶらりと訪れてみると
「然々」が稀に見る”癒しの空間”であることを改めて実感!

こんな素晴らしい環境で
10年以上も教室を開催してるなんて
なんという贅沢なことでしょうね。
IMG_9983.jpg

今度はチャコを誘ってランチに来ようかな?

'17/1月の然々教室は大盛況! [アート・カルチャー]

今年最初の然々教室には、初参加のお一人を含む
13名もの皆さんが駆けつけて下さいました。

当然ながらジャンボテーブルには収まりきれず
窓際の席まで進出して大盛況でした〜!!!

IMG_9911.jpg

今日のお題は〜新春は自由課題で描き初め!

ご自宅から絵になるお宝を持参して
自由に描いて頂きました。
今回は特別に全員の作品をご紹介します。

1)トップバッターのTeさんは
渋い花器と椿で纏められましたが〜さすが!
IMG_9914.jpg

2)Kyさんは、ゴージャスなガラスの鳩(多分?)と
可愛いニワトリ親子との共演。
透明感あるモチーフをうまく表現されました。
IMG_9915.jpg

3)若手のIさんはフクロウと不思議な木の実?
このままだと暗〜い絵になってしまうので
思い切り派手な彩りで描いて頂いたら
うまくいっちゃった! ( ◠‿◠ )
IMG_9916.jpg

4)Kaさんは、2頭のセレブなお犬様を
ほのぼのタッチでバランスよく描かれました。
ポストカードにしたら欲しがられそう!
IMG_9918.jpg

5)紙芝居作家のSさんは
雑誌のモノクロ写真を、牧歌的な紙芝居風に。
年の「SONO仲間展」までにどうなるのか楽しみ〜!
IMG_9921.jpg

6)Toさんは前回のリベンジということで〜パンに挑戦!
とても美味しそうに仕上がりましたよ。(*^o^*)
IMG_9922.jpg

7)Oさんは、南フランスで入手した民族衣装の人形を
大判のスケッチブックにしっかり描いてくれました。
IMG_9923.jpg

8)野菜が大好きなMさんは
珍しい小ぶりの野菜を並べて優しいタッチで。
IMG_9924.jpg

9)KYさんは白色だけの小物を持参。
実物にこだわらず、自由な色彩で描かれました。
IMG_9925.jpg

10)アスリートのMaさんが持参されたのは
「ニューヨーク マラソン」に出場した時の思い出の品。
完走賞の金色のメダル(右)と、現地で購入したという
コーヒーカップ(鉢植えに使用中)を並べて。
IMG_9927.jpg

11)ムードメーカーのKTさんは
モチーフを持参するのを忘れちゃったそうなので
こちらのオモチャを描いて頂きました。
IMG_9930.jpg

12)Taさんには持参したサボテン鉢の脇役に
  おもちゃを並べたら、とても楽しい感じに。(*^_^*)
IMG_9931.jpg

13)本日初参加のNさんは、何とプロのカメラマン!
「前々から然々教室で絵を習いたかったので
実現できて嬉しい」と涙の出るようなコメントも。

初めてとは思えない上々の出来栄えでした!
IMG_9929.jpg

新年早々新しいお仲間を迎えて
コーヒータイムがよりいっそう盛り上がりました。
IMG_9932.jpg

来月の教室は2/10(金)に開催。
テーマは「カントリードールに挑戦!」です。

昨年の「SONO仲間展」に参加された
人形作家・内藤洋子さん創作の
カントリードルが主役ですが
ご自宅の各種人形の持ち込みも大歓迎です。


酒列神社と蔓リース [自然・生物・環境]

久々にチャコと、団地下の田んぼ道を散策しながら
馬渡地区の鎮守・酒列(さかつら)神社へ。
IMG_9887.jpg

風致地区に指定されている本郷川対岸の
自然林を抜ける細い坂道を登っていくと
IMG_9892.jpg

頭上から細長い蔓(つる)状の枝が
幾重にも垂れ下がっており
これが「チャコ流・蔓リース」の材料になるのです。
神社参拝にかこつけて、蔓の採取が本来の目的かも?
IMG_9893.jpg

坂道の途中から参道に続く石段が。
IMG_9896.jpg

杉木立ちに覆われた参道の先に鎮座する
旧村社・酒列神社にお参り(初詣?)しました。
IMG_9898.jpg

境内の説明板には
江戸時代に現在の海浜公園辺り?で発生したと
伝えられる謎の大暴風「千々乱風(ちちらんぷう)」
により、海岸近くに存在した五つの村が砂に埋没。
そのため故郷を離れ、神社と共に村ぐるみで
この地に移住した旨記載されていますが・・。
IMG_9900.jpg
IMG_9903.jpg

こちらが神社下の樹林から採取してきた木の蔓。
美しい小ぶりの緑葉を付けています。
IMG_9905.jpg

これを上手く丸めれば野趣あふれる蔓リースに!

リビングの電話台とカップボードの天板に
既に飾ってある古いものと交換して
数年ぶりにリフレッシュできました。
IMG_9908.jpg

IMG_9909.jpg

かつて籐編みにハマったことのある
チャコならではの芸当でした。(*^_^*)


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。